最終更新日: 2016/12/15 16:49
- ポケモンGO攻略
- 新ポケモン追加の発表詳細
新ポケモン追加の発表
ポケモンGO公式のソーシャルメディアより、「新ポケモン追加について」詳細が発表された。これまでポケモンGOでは、初代のポケモン151匹のうち伝説のポケモンを除く146匹が野生・タマゴから入手可能だった。今回の発表では「トゲピーやピチュー、その他の一部のジョウト地方(第2世代の舞台となるゲーム中の地域)のポケモンたちもタマゴから見つかるかもしれません」という文面で、新しいポケモンが追加されたことが明かされた。これについては各地の目撃情報から、第2世代(金・銀・クリスタル)に登場するポケモンの中から次の8匹のポケモンが入手可能となったことが判明した。
![]() ピチュー |
![]() ピィ |
![]() ププリン |
![]() トゲピー |
![]() ムチュール |
![]() エレキッド |
![]() ブビィ |
![]() トゲチック |
ベイビィポケモン
このうち、ピチュー、ピィ、ププリン、ムチュール、エレキッド、ブビィはどこか見たことのあるような姿をしている。ポケモンGOで初めてポケモンに触れるプレイヤーでも、進化するとどんなポケモンになるのか予想がつくだろう。これらのポケモンはタマゴからのみ入手可能である。ポケモン本編では条件通りに育て屋に預けてもタマゴを産むことができず、ベイビィポケモンと総称されている。タマゴの概念は第2世代から登場したが、たとえばピカチュウのタマゴからはピチューが生まれるようになっているため、ポケモンGOでもこのタイミングで以下のポケモンがタマゴから生まれなくなった可能性が高い。
![]() ピカチュウ |
![]() ピッピ |
![]() プリン |
![]() ルージュラ |
![]() エレブー |
![]() ブーバー |
もちろんトゲピーもベイビィポケモンで、同じくタマゴからのみの入手が可能だが、こちらは第2世代で初登場となるトゲチックに進化する。トゲチックはトゲピーを進化させることでしか入手できないので、大変レアなポケモンに位置することとなるだろう。
ベイビィポケモンの特別な演出
ベイビィポケモンである新ポケモンの中には、相棒ポケモンに設定するとだっこできるものもいるようだ。進化させるのが惜しくなるような愛らしい演出となっている。生まれるタマゴの種類
今回新しく追加されたポケモンはタマゴから入手することが可能だが、発表前に既に持っていたタマゴからは生まれないようだ。新ポケモン実装後に手に入れたタマゴに抽選候補として入ることになる。![]() ピィ |
2㎞タマゴ |
![]() ププリン |
2㎞タマゴ |
![]() ピチュー |
5㎞タマゴ |
![]() トゲピー |
5㎞タマゴ |
![]() ムチュール |
10㎞タマゴ |
![]() エレキッド |
10㎞タマゴ |
![]() ブビィ |
10㎞タマゴ |
確率アップの噂
これらベイビィポケモンのタマゴは、最近スポンサーに加わった会社のポケストップから手に入る確率が高くなっているとの情報も。タマゴの中身は、タマゴを手に入れた時に抽選にて確定するので、日本で最近業務提携したイオングループやソフトバンクなどのポケストップにポケモンGOプレイヤーが集まる可能性が高い。ポケモンGO開発のナイアンティックとスポンサー契約をしているマクドナルド、ソフトバンク、ワイモバイルショップ、TOHOシネマズなどのポケストップからは10㎞タマゴが出やすいとの噂も以前から出ているが、海外のポケモンGO公式サイトと違って日本の公式サイトでは名言されていないので噂であることを前提にポケストップ巡りをしよう。
タマゴの距離別ポケモン一覧はこちら
同時に追加された要素とは
今回の発表以降、色違いポケモンの目撃情報が多数出ているようだ。当時ゲームボーイに新しく色を表現する機能がついたゲームボーイカラーが発売され、第2世代以降ゲーム内でごくまれに色違いのポケモンが出現するようになった。ポケモンGOでも第2世代のポケモンが登場し、色違いポケモンが実装されるタイミングとしてはぴったりである。公式の発表はなかったが、事実である可能性が高いと思われる。また、クリスマス期間限定でピカチュウやライチュウがサンタの帽子をかぶった姿になっており、12/13~12/29の期間中にゲットしたものはずっとサンタ姿のままでいてくれるそうだ。サンタピカチュウ、サンタライチュウを捕まえたらお気に入り登録をして、うっかり博士に送ることがないよう保護しておこう。